2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネスサイクルの変化ーPDCAの次は?

ビジネスのうえで、今までPDCAサイクルが有名であった。しかしながら、ホリエモンが唱えるDCAPサイクルに移りゆくと思われる。PDCAはP Plan: 計画D Do:実行C Check:振り返りA Action:改善であったが、DACPは、D Do:実行C Check:振り返りA Action:改善P Plan:…

障がいとは?ーパラリンピックを事例にー

インドネシアのSES(2008)のローデータを加工して、教育水準と障がいの有無を分散分析した。 SES(Socio Economic Survey)のこと。分散分析とは、一元配置分散分析という「3つ以上水準の母平均の差を検定する」方法があり、1つの要因のみを検討するものと、二…

一長一短の学校教育

寺子屋では、その子に合わせた教育をしていてこの子のペースにあった教育であったので障がいがあっても勉学に励むことができた。 しかしながら、現在では学校教育となっておりそのような障がいは教育にあたって障壁となりうる。 学校教育というのは生産性を…

ポール・コリア―とコロナ禍の日本

ポール・コリアーについて調べてみた。 ポール・コリアーは非常に面白いことを述べており、今のコロナ禍における私の仕事についてその考え方は反映されうる。 コロナ禍において、資本主義経済であった我々は格差がますます変動することとなった。 資本主義は…

日本と海外の文化の違い

日本と海外の言語の特色には違いが多いと感じる。 例えば、海外とくにアメリカやカナダでは「ありがとう」と結構言うものの、「ごめんなさい」はあまり言わない傾向にある。 日本はことあることに「すみません」というものの、なぜかよく「よろしくお願いし…

仮想通貨が伸びる理由

Facebookのリベラや仮想通貨が伸びると期待される理由を述べたい。 その一つに海外において銀行口座をもっていない人が多い。 もし仮想通貨が普及すれば銀行口座はいらない。携帯だけで決済が完了させることも可能である。 データはカンボジアの2014年のDHS…

日本の常識は海外の非常識?

日本の常識について在日外国人は難しいと言うことが多々ある。 日本と海外の常識は大きく違い、ここが外国人が困惑するポイントである。 例えば、外国人は映画館では面白いと思ったところでは笑うし、大声を出すものの、他方で日本人は映画館では静かにする…

パレスチナ問題ー今ホットな国際問題

パレスチナ問題は、パレスチナの地を巡るイスラエル人(シオニスト・ユダヤ人ら)とパレスチナ人(パレスチナ在住のアラブ人)との関係から生じたもので政治問題である。 パレスチナについてはアメリカの後ろ盾もあるが、前トランプ大統領はパレスチナ支援を停…

外部分析&3C分析について

ビジネスやマーケティングにおいて3C分析が頻繁に使われうる。 3C分析としてCustomer(顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)があり、頭文字のCをとり3Cとなっている。 外部分析としては3CのうちのCustomer(顧客)とCompetitor(競合)が当てはまり 顧客…